2025年11月27日(木)〜28日(金)
インテックス大阪
本展に来場する海外・国内バイヤーをご紹介します。(随時更新)
海外バイヤー

IME Consulting
中国
中国を代表するMICEコンサル会社であり、中国からのアウトバウンド案件において、デスティネーション・サプライヤー選定からプログラム構築までをデザインする事業を展開している。代表はSITE China Chapterの発起人であり、中国のMICE業界においてもっとも影響力を有する人物である。
事業領域:MI & C

Shinopharm
中国
中国国営企業であり、中国最大級の医療・製薬関連企業。来日バイヤーは業界において20年以上の経験を有し、現在は世界的な企業イベント主催者の団体であるUNICEO(United Networks of International Corporate Events Organizers)のAPAC地域におけるチェアマンも務める。
事業領域:MI

AONIA
シンガポール
シンガポール有数のPCO/DMCであったが、近年は既存顧客における他国でのイベント開催においてもコアPCO/DMC的な役割を担うケースが増えており、開催地として日本への関心を有している。サステナ系、金融系の案件が多い。
事業領域:MI & C

Events Travel Asia
タイ
タイ有数のDMCであったが、近年は既存顧客における他国でのイベント開催においてもコアDMC的な役割を担うケースが増えており、開催地として日本への関心を有している。代表はMICE領域以外でも事業展開をしている起業家であり、SITE Thailand Chapterの初代会長である。
事業領域:MI

HelmusBriscoe
インド
世界を代表する会場ソーシングサービス企業のインド代表。インドの有力インセンティブ主催者とつながっており、多様な案件をアジアへ送客している。世界におけるインセンティブトラベルの主催者やサプライヤーが集う業界団体「SITE」の現グローバル会長であり、業界に大きな影響力を有している。
事業領域:MI

Amway China
中国
世界を代表するMLM(Multi Level Marketing)企業として、中国発インセンティブトラベルのデスティネーションからサプライヤー選定を担うコーポレートプランナー。年間を通じて様々なグループを世界中に送客している。
事業領域:MI

International Esports Federation
韓国
eスポーツ業界に特化した新興協会であり、韓国プサンに本拠地を有する。アジアでもカンファレンスを通じて事業拡張を図るフェーズにあり、日本での開催にも関心を有している。
事業領域:C
International Association of Amusement Parks and Attractions
香港
世界を代表するアミューズメント関連業界に特化した協会であり、世界中で大型の展示会やカンファレンスを開催している。万博開催後の日本において、カンファレンス開催に関心を有している。
事業領域:C

Amway Thailand
タイ
世界を代表するMLM(Multi Level Marketing)企業として、タイ発インセンティブトラベルのデスティネーションからサプライヤー選定を担うコーポレートプランナー。年間を通じて様々なグループを世界中に送客している。
事業領域:MI

Anderes Fourdy Events
マレーシア
マレーシアを代表するPCOであり、アジアのいくつかの協会に対してコアPCO的な役割でサービスを提供している。将来的に日本での開催可能性を秘める案件も保有している。
事業領域:C

American Express Global Business Travel
オーストラリア
世界を代表するエージェントとして、アジア各国でもインセンティブトラベル事業を展開。人数やプログラムなど多様な顧客を世界中に有している。
事業領域:MI
International Society for Professional Innovation Management
ヨーロッパ
イノベーションマネジメントに特化した協会であり、世界中で様々な規模の国際会議を定期的に実施している。日本でも過去に福岡などで開催実績があり、イノベーション創出に日本政府も注力する中で、日本での開催に継続的な関心を有している。
事業領域:C

First Incentive Travel
アメリカ
アメリカを代表するブティック系のインセンティブエージェントであり、SITEメンバーとして北米プランナー間でも大きな影響力を有する。コロナ明けは北米近隣のデスティネーションに注力していたが、このタイミングで日本をはじめとしたロングホールのデスティネーションへの送客を再開し始めている。
事業領域:MI

International Society of Geriatric Oncology
タイ
スイス・ジュネーブに本部を有する有力国際医学会の一つ。世界を周遊する国際会議を開催しており、アジアでも継続的に開催意向を有している。この度はタイに拠点を有するCEOが参加予定。
事業領域:C

Ozum
アメリカ
30年以上の歴史を有する、グローバル企業のビジネスイベントを手掛けるブティック型インセンティブエージェント。アメリカやメキシコを中心としたデスティネーションでのイベント開催をメインとしているが、近年はアジアでの事業拡大(アジアをデスティネーションとした送客)に高い関心を有している。
事業領域:MI
国内バイヤー
決定次第、更新いたします。